2:2:6の法則

私が20代前半に
女性ばかりの職場で働いていた頃

人間関係で悩んでいた時に
ある方が教えてくれた話。


もしも職場に10人いたら

私のことを好きな人=2人。
*評価してくれたり
*信用してくれるなど含む

私のことを嫌いな人=2人
*マイナス評価や
*陰口を言う人もむ

私のことを好きでも嫌いでもない人=6人

「世の中なんてそんなもんだぞ
皆に好かれようなんて
所詮、無理なんだから諦めろ」

こう言って、私の奥底にある

"誰からも良く思われたい願望"に
待ったをかけた方がいました。


自分は他人を全て好きでもないくせに

あの人にも、この人にも
好かれていたいという欲(笑)

それ以来この2:2:6の法則は

新しい職場へ移る時や
大勢の人がいるコミュニティに参加する時の
私のお守りのような感覚。

敢えて無理をして
自分をねじ曲げてまで
相手と親しくなろうとしなくていいんだ。

そう思うようになり
気が楽になっていったのです。

ふと思い出して、記事にしてみましたよー。

ちなみに、ちょっと鬱々した時は
顎に変な力が入っているそうで

ご飯の際に、よく咀嚼して食べると気分も変わっていくそうです。

ぜひともお試しあれ(^-^)/

必要な方に届きますように。













スピリチュアルの天窓

アクセスバーズ™️ファシリテーター&シータヒーリング®︎プラクティショナー。 あらゆる思考、ジャッジメントから 解き放たれて幸せな人生を創る。 「ただ何者でもなく生きる」 シンプルに自由な魂に還っていく旅。

0コメント

  • 1000 / 1000